3Dプリンタ工房は3Dプリンタを所有しておりません。3Dプリンタを所有している企業へ委託して3Dデータから造形を行うサービスです。
ここでサービスの中核をなすのが3Dデータです。3Dプリンタで使用できる3Dデータ形式は3Dプリンタで造形可能な3Dデータ形式が必要になります。また3Dプリンタの方式によって同じデータでも造形不可の場合もあります。このようにして作成された3Dデータに基づいて3Dプリンタで造形します。
このサービスを使うことによりお客様へ造形された立体物を受け取ることができます。目的・用途によって3Dプリンタを使い分けることも可能です。これによりお客様は特別な3Dプリンタの知識がなくても造形された立体物を手にすることができます。
3Dプリンティングサービスの利用方法
- 3Dプリンタで造形可能かどうかを確認したり、材料に何を使用するのか、どういう方式の3Dプリンタで造形するかを相談します。3Dプリンタ工房は3Dプリンタを所有していないのでそれが造形可能なら確実にお請けいたします。
- 3Dデータを預かり委託先の企業へ送り、再度3Dプリンタで造形可能かどうかを確認します。見積が確定したらその案件で造形して良いかを確認します。
- ここまでの段階で3Dプリンタ工房を利用するかどうかを確認して、良い場合は利用代金と造形代金をご請求いたします。利用規約に同意します。
- 委託先の企業へお預かりした3Dデータを造形します。
- 造形が完了し商品を輸送して完了です。
3Dプリンタ工房は自社に一台も3Dプリンタを所有しておりません。普通の工房と大きく異なります。常に新しい3Dプリンタが売り出されているのもまた事実です。だからこそ新しい最新の3Dプリンタを使うことが可能です。開業当初はイメージとして「工房のような」ものを持ちたいと考えていたため名前は「…工房」という名前をつけました。しかし考えてみると設備を持たなくてもお客様の要求は満たせると考えるようになりました。開業後は3Dプリンタの知識だけではなくどこにいけば外注できるかという情報を得ました。
3Dプリンタを活用するということは誰でもできるようになりました。でも3Dプリンタを理解している人はまだまだ少ないです。3Dプリンタ固有の問題をできるだけ少なくするためには3Dプリンタを理解している必要があります。3Dプリンタ工房は3Dプリンタを所有していません。ではどうやって造形を行うのか。データを用意して実際に出力して検証して分かった事は具体的な数字が分かってきた。つまり出力費用さえ調達できればほとんどの3Dプリンタは所有していなくても良いという事がわかりました。
3Dプリンタは発展途上の装置で技術は進歩しています。このような事を考えると所有する意味はあまりないのです。どこに頼めば良いかを把握していればとりあえず業務として成り立つのではないかと思っております。
3Dプリンタコンサルタントとは適切な3Dプリンタを見つけてそれぞれの用途に適した方法で出力するのを助言します。仲介人にあたります。ありとあらゆる業界が当面の間直面する問題として、どのようにして立体物のデータを設計し保存するかということです。
ソリッドながたとは
3Dプリンタ工房の代表です。
1974年生まれ。東京都出身。
2016年6月 3Dプリンター活用技術検定の公式ガイドブックを見つけて勉強を始める。
2017年3月 3Dプリンタ活用技術検定を受験して合格する。4月に3Dプリンタのコンサルタントとして起業を思い立つ。
2017年6月、9月に3Dプリンタ活用講座を開催する。
2018年1月 YouTube「ラジオで聴く3Dプリンタ」を始める。
2019年11月 冊子「ラジオで聴く3Dプリンタ」を自費出版する。
2020年12月 kindle版「なるほど3Dプリンタ」を電子出版する。
2022年1月 冊子「誰も言わない3Dプリンタ」を自費出版する。
2023年10月 桜台フリーマーケット出店
趣味はクラシック音楽を聴くこと。ゲームをすること。
連絡先
〒176-0013 東京都練馬区豊玉中3-18-6-402
3Dプリンタ工房
電話 03-6914-5560
ファックス 03-6914-5466
ホームページ https://workshop5.net/